

最近あったライン相談の中に「マッチングアプリで知り合った男性から交際クラブに勧誘をされた」という女性がいました。
パパ活目的で会ったら「交際クラブを運営しているから来ないか?」というような内容だったようです。
結論から言えば、「まともな交際クラブは個人間で出会って勧誘はしない」という事です。
有名な交際クラブの大半は「会社組織」「企業」です。個人で責任のある立場の人が自ら勧誘に動き出す事はトラブルのもとにしかなりません。
そんなスカウトの仕方はあまりいい印象はないですよね。
今回はそんな「マッチングアプリで交際クラブ勧誘する悪質な人物の正体」について解説します。
まずは「悪質な交際クラブ勧誘とそうじゃないものの大きな違い」について説明します。交際クラブには男性側は入会金というものがあり、その入会金の収益で交際クラブは運営されています。
そして、女性は「交際クラブの入会は無料」で、まともな交際クラブは全て会社化されており立派な企業です。
そのため、責任のある立場の人物が会社の看板を背負ってまでマッチングアプリで探し回る。という事には何かしらの裏があると考えるのが妥当です。
SNSやマッチングアプリなどで自称経営者と言いながらDM勧誘、出会って勧誘してくるバカは大体ただのスカウトです。僕にぜひ教えてください。
声かけて誘ってくるくらいなのでヤバそうって思うようにします。
優良な交際クラブとは、会社組織としてもしっかり運営されていて、広告や口コミなどから広まっていきます。
そのため、悪質な風俗スカウトに業務を委託したり、無料SNSでどこの馬の骨かも分からない相手に対して「稼げるからウチの交際クラブにおいで」なんて言う気には全くなりません(笑)
マッチングアプリで交際クラブの勧誘をされても、風俗勧誘や性暴力目的や入会金の詐欺被害に遭う可能性は十分にあるので断るかクラブ名でも聞いて僕に教えてください。
そもそも出会い系アプリでスカウトする行為は交際クラブにとっては品位を落としかねない致命的な行為です。
ちゃんとしてるところは広告代理店や自社のサイトで募集してますよね!
「沢山稼げる」「高額なパパを紹介する」などなど聞こえのいい言葉を並べて、女性から「入会金を騙し取る」という悪質な詐欺も世の中には存在しています。
交際クラブは高額な富裕層の男性も多く、パパ活女子が稼げる印象を持ちやすいですが、交際クラブという名称を悪用されやすいというデメリットがあるので予備知識は持ちましょう。
当ブログ内で掲載されている交際クラブも、運営元の会社から直接発行された広告や代理店(ASP)など審査を通過した広告のみです。
そんな中、わざわざ交際クラブ大手のユニバース倶楽部の代表がマッチングアプリやSNSで「パパ活女子募集、DMしてね♪」なんて個人的に突然勧誘したりなんかしないわけです。
企業として社会的な立場もあると、個人を勧誘してる暇なんかないです。
悪質な交際クラブの勧誘は個人めがけて誘ってくるので注意してください。
人気度
パパ活サイトの決定版
少し前に報告があった事も含めて交際クラブに関連するDM相談内容を端的にいくつか紹介します。
上記の事例はごく一部でその他多くのパターンがあります。そして今回は『マッチングアプリで交際クラブ勧誘で詐欺被害が遭った』という事です。
高校や大学の授業や集会で1時間みっちり使ってSNS詐欺や悪質行為について、対策を教えるくらいはさせるべき時代だと思いますね、ほんと。
SNSやマッチングアプリで自称金持ちアピールしている地雷バカは、実際にはお金はないうえにすぐに結果がほしいので、言動に不一致な行動が必ずあります。
上記にあてはまったら高確率で詐欺や悪質行為目的だと思っていいので期待せずに帰っていいですよ。
名刺も出せない、約束の手当も渡せない、金儲けの話はしてきて相手には金を要求する。男同士ならぶん殴られてますよ、そいつ(笑)
マッチングアプリで女性を探して勧誘しなきゃいけないほど『何かがヤバイ』って事です。
証拠は押さえられるだけ押さえて帰ったほうがいいですね!
被害に遭った女性は、そのまま泣き寝入りしている女性がいるかもしれませんが、必ず警察に相談・通報などしていてください。
他にもマッチングアプリやパパ活アプリなどで同様の手口、同じ人物からの被害者がいて通報されている可能性も十分ありますしね。
被害に遭い泣き寝入りした結果、犯罪者が調子に乗ってまた被害者が増えるだけなので協力してあげてください。
マッチングアプリには他にも様々な勧誘があります。闇バイトも存在します。
交際クラブだけじゃなく何かに誘われったら気をつけよう!
人気度
パパ活サイトの決定版
有名なのは、Youtuberの新宿109のKENZO君などがよく戦っている「マッチングアプリで恋愛目的と見せかけて勧誘している投資系の詐欺師」ですよね。
他人に親切である理由が薄くなってきた時代です、お金の話を他人と進めるなら何かしら証拠を押さえながらするものです。
というか、金の話に切り替わった時点でそいつは異性でも友達でも家族でも上司でも部下でもない純粋なビジネス相手なんですよ。
自社の命運がかかったプロジェクトを、よく分からない自称コンサルタントに全て任すみたいなバカな会社ある?(笑)
騙される人はそういう事をしてしまっているという自覚をもって慎重に行動しましょう。
『稼ぎ』や『内容』も大事だけど『まずその人が信用できる人なのかどうか』はもっと大事。
交際クラブの入会金詐欺だけじゃなく、お金絡みの詐欺の共通点の一つは「なんのリスクも負わずにお金を引き出させる事」です。
「稼げるから俺にお金を預けて」「これだけの費用でもっと稼げる」などなど言うわけですが、翻訳すると「返す気はないけど、お金を貸して下さい」と言っています(笑)
なので、「なら一筆書け、あと電話番号と身分証と名刺を原本見せたうえでコピーを出せ」と言い放っていいです(笑)
ちなみに、断ると強引な持論展開をしてくるアホがいますが、最初から論理は崩壊しており金を奪えずキレてるだけなので「気にせず帰るか警察を呼んでもいい」です。
なんだかめんどくさそうでしょ?だから関係性もろくにないバカが金儲けの話をしてきた時点で帰ったほうがいいんです。
筆者ZENが気になる質問に答えます
パパ活や夜職に関するお悩みならなんでも相談
※スカウト行為は行いません
コメント